シミができやすいお肌とできにくいお肌違いは、もともと持っているお肌の色素バランスによるものです。
色素は大きく分けて、白っぽいフェオメラニンと、黒っぽいユーメラニンの2種あります。
ユーメラニン色素が多い肌は、どちらかというと色が黒くシミが出来やすいタイプと言えます。
傷跡が残りやすく、夏が近くなると日に当たった記憶が無くてもお肌が黒くなるなどの経験がある方は、シミが出来やすい色素を持っている可能性があります。

シミの原因
シミと紫外線(光老化)
そもそもメラニンは紫外線から身体を守るための「防御機能」の1つです。
よって強い紫外線に当たる、または強くないとしても長時間紫外線に当たる行為はシミの原因となります。

シミとホルモン
女性ホルモンによる影響が大きく、特に生理前に分泌量が増える「黄体ホルモン」は刺激から細胞を守ろうとする為に、メラニンが増えてシミが出来やすくなります。
妊娠時にできる「妊娠性肝斑」がその代表的なシミとなります。

シミと糖化
糖化とは、私たちの体内にある「タンパク質」と、食事によって摂取した「糖」とが結びついて生じる老化現象です。コラーゲンを硬くしたり、黄ぐすみを作ったりします。
糖化は酸化を進行させるためシミの悪化につながります。

シミと活性酵素
私たちが呼吸をし、酸素を取り入れて生きていくだけでもエネルギー代謝の過程で、僅かながら活性酵素(スーパーオキシド)が発生します。
その他に炎症やストレスなどによっても大量の活性酵素が発生します。
この活性酵素はメラニン形成細胞にメラニンを作るように情報を送る伝達物質としてシミの原因となります。

シミと炎症
炎症を伴った「かぶれ」「怪我」は、メラニン形成細胞を刺激してメラニン生成を促します。

シミを作らない、シミを消すためには
■チロシン(メラニンの原料)をメラニンに形成させる外部刺激を避ける
■チロシナーゼ酵素を働かせない
■形成されたメラニンをターンオーバーによって排泄させる
■形成されたメラニンを還元作用によってチロシンに戻す
■真皮内に落下したメラニンは、マクロファージ(白血球)によって処理され血液やリンパによって排泄させる

お手入れポイント
■UVケアを徹底する
■チロシナーゼ酵素の働きを抑制する美容成分を使う
 (コウジ酸、エラグ酸、アルブチン、ビタミンC、ビタミンC誘導体、ルシノール)
■メラニン形成をするように命令を出す情報伝達物質(活性酵素やヒスタミン)を抑制させる美容成分を使う(カミツレエキス、カンゾウエキス、カチョウエキス)
■ピーリングなどを利用してターンオーバーを促進させる
■還元作用を持った美容成分を使う
(ビタミンC、ビタミンC誘導体、レチノイン酸、ハイドロキノン、プラセンタ)
■血液やリンパの働きをよくし真皮に落ちたメラニンの処理
(血行促進マッサージ、加温、ビタミンE)



今回の皮膚トラブル・シミについてのお話は以上となります。
シミ対策の中でも、シミが出来上がる工程で様々な内容がありますので、
セルフケアができる範囲で対策していただければと思います。